めんこバトル ルール
めんこの基本
自分のめんこを投げて、相手のめんこに対して「技」が決まると、そのめんこを奪える。
「技」一覧

オコシ
相手のめんこをひっくり返す。
(裏返ったときのみ有効。一回転して表になってしまった場合は無効。)
(裏返ったときのみ有効。一回転して表になってしまった場合は無効。)

サバオリ
自分のめんこを相手のめんこの下にすべりこませる。
(めんこの白枠の幅より多く重なっている場合のみ有効。通り過ぎた場合は無効。)
(めんこの白枠の幅より多く重なっている場合のみ有効。通り過ぎた場合は無効。)

ハタキ
相手のめんこをステージの外に出す。
(完全にステージ外へ出し切った場合のみ有効。すこしでも相手のめんこがステージに触れていれば無効。)
(完全にステージ外へ出し切った場合のみ有効。すこしでも相手のめんこがステージに触れていれば無効。)
さらにバトルの手順によって2つのルールに分かれます。ポイントは自分のめんこを投げたあとにそれがステージに残るか、残らないかです。
レトロルール
最低必要めんこ枚数:1枚
- フィールドを決める。
- 参加者はそれぞれ任意枚数のめんこをフィールドに置く。
- 順番にフィールド上の自分のめんこを取り、そのめんこを投げる。
- 技が決まればめんこを奪える。投げためんこはそのまま。
- 投げられるめんこがなくなったら負け。めんこがフィールドに残った人の勝利。
◎投げためんこがフィールド外に出てしまった場合、次からそのめんこは使えなくなる。
◎フィールド外に出ためんこは勝者がすべて獲得する。
◎フィールド外に出ためんこは勝者がすべて獲得する。
モダンルール
最低必要めんこ枚数:2枚
- フィールドを決める。
- 任意枚数のめんこをフィールドに置く。
- 順番に手持ちの自分のめんこを投げる。
- 技が決まればめんこを奪うことができ、もう一度投げることができる。投げためんこは回収する。
- フィールド上のめんこがなくなったら終了。もっとも多くめんこを獲得した人の勝利。
◎投げるめんことフィールドに置くめんこは別々に用意する。
レトロルールは投げためんこがフィールド上に乗らないといけないので、投げの正確さが求められます。一方モダンルールでは投げためんこがどうなってもいいので、モダンルールのほうが難易度が低めです。
過去の情報をもとに、名大めんこクラブは独自にめんこのバトルのルールを設定しました。よりよいバトル環境を整え、現代めんこの礎となるよう、今後もルールの改善に努めていきます。ここに記載されているルールを参考にしてぜひめんこを楽しんでください。
最終更新日 2017/5/13 (Ver.1.01)
